Blog

スクーリングの前に機体や操縦法などの知識を深める

様々な情報を知っていれば日々の講習がより有意義なものに

機材の扱いで注意したい点や機体についての知識、操縦のポイントなどを記事にしてご紹介します。掲載するのはスクーリングや操縦スキルにも役立つ様々な話題です。実際に体験するのはもちろんですが、様々な視点から情報を入れるのも有意義な経験となるでしょう。操縦についての理解を深める第一歩に、そして東京でスクールに通う事を検討するきっかけになるような内容を随時更新してまいりますので、ドローンに興味を持った際にはぜひ、参考までにチェックしてはいかがでしょうか。

  • S__6455334

    【おしゃれ練馬ダンススタジオ】GABBY完成

    2022/11/26
    こんにちは!株式会社ScriptBridgeの櫻本です(^▽^)/6月の投稿が途中で終わってしまっていたのでその後、練馬ダンススタジオがどのように完成したかお見せしたいと思います♪完成予想図と実際に完成した...
  • IMG_5163

    【さわやか少年野球大会】ドローンスクール東...

    2022/11/22
    こんにちは!株式会社ScriptBridgeの櫻本です(^▽^)/今回は10月23日に行われた「さわやか少年野球大会」の開会式にて東京練馬校がドローンによる始球式使用球の投下を担当させて頂きました!ん?なんだ...

記事検索

NEW

  • たくさんのお申込みありがとうございます!

    query_builder 2025/03/03
  • ☆国家ライセンス講習 お申込み受付☆

    query_builder 2024/12/21
  • 【報告】ねりまだいこん。チャリティーライブ2024

    query_builder 2024/12/12
  • 登録講習機関になりました!

    query_builder 2024/12/05
  • ドローンのプチ情報 #08

    query_builder 2024/03/05

CATEGORY

ARCHIVE

小型無人機の普及はここ数年で急速に進んでいますが、趣味や仕事で触れる方以外にとってはまだ身近な話題ではありません。しかし身近でなくとも、興味をお持ちの方や自身で触ってみたい方は多いのではないでしょうか。ブログで情報発信を行うのは、より多くの方にスクールについての知識を深めながら、操縦やライセンスの取得を前向きに検討していただくのが目的です。

外壁調査・診断についても、スクールで用いるスキルが他分野でも活かされているとお客様に知っていただく目的があります。「ビルの点検は大変だから依頼しづらい」とお考えの方も、最新技術による建設物のメンテナンスを活用してはいかがでしょうか。興味のある方はぜひ一度、記事をチェックしてみてください。スクールの授業だけでなく情報発信からも、お客様のサポートに努めてまいります。